犬を飼っている人であれば知らない人はいないであろうフィラリア感染症ですが、どんな病気なのか、いつから予防すればよいのか、予防薬はどんなお薬かご存知ですか?
実はしっかりと予防するためにも、フィラリア予防とはどんな病気なのか知っておくことはとても大切です。
ひとつわかると、予防の時期や、なぜ予防が必要なのかがスムーズにひも解いていけると思います。
今回はそのためにフィラリア症についてお話したいと思います。
フィラリア症って何?
フィラリア症とは、犬糸状虫と呼ばれる寄生虫が、蚊を媒介して、吸血の際に感染をし、フィラリアの幼虫が血管内に入り込みます。
フィラリアの幼虫は血管内へと移行し、成長します。
成長したフィラリアは30㎝にもなることもあり、その成虫たちが血管や心臓に詰まってしまうことで、血栓症や心不全などを引き起こし、ひどいときには死に至らしめる可能性もある怖い病気です。
犬から犬へ、直接感染することはなく、必ず蚊を媒介しますが、感染動物の体内にいるミクロフィラリアと呼ばれる子虫を蚊が吸血すると、その蚊がまた新たに他の動物を吸血するときに感染が広がる仕組みになっています。
今までは犬にのみフィラリアの感染は焦点が当てられていましたが、近年では猫でもフィラリアの感染事例が報告されており、猫の場合主に呼吸器の症状を示すと言われています。
フィラリア予防薬とは?
必ず動物病院でもすすめられるフィラリア予防薬ですが、たとえお外に出ない・散歩が嫌いだからと言って必要のないものの訳ではありません。
前述の通り、フィラリアに感染した動物を吸血した蚊に吸血されることによって、感染してしまう病気です。
たとえお家の中にいたとしても、ご近所等でフィラリアに感染した動物がいて、その動物を吸血した蚊がお家の中に入ってきてご自宅の子を吸血してしまったら・・・ご自宅の子もフィラリアに感染してしまうことになってしまいます。
お薬は予防薬という名称ではありますが、実際は駆虫薬としての効果が期待されており、体内に入った幼虫を駆虫することにより成虫になって障害を起こすことを防ぐことが目的です。
そのため、フィラリア検査をそのシーズンの初めに行なう際にすることが多いと思いますが、それにもきちんと理由があります。
駆虫効果のあるお薬なので、もし大量にフィラリアに感染していた場合、どうなってしまうと思いますか?
実は感染している状態でこのお薬を飲むと、大きな成虫たちが細い血管や心臓の中に詰まってしまいショック症状を起こしてしまうのです。
検査くらい・・・と思いがちですが、一歩間違えれば死につながってしまうので、とても怖いですね。
そのため、お家の中にいることが多い子でも、お外によく出る子でも、フィラリア予防と検査は欠かさずに行なうことその子の命を守るためにも大切と言えるでしょう。
フィラリアの予防はいつからすればよい?
フィラリア感染症がそんな怖い病気とわかるとすぐにでも予防をしないと!という気持ちにどうしてもなると思います。
ではいつからしたらよいのでしょうか?
先ほどもお話した通り、予防薬という名前ではありますが、実際は駆虫薬としての役割を果たします。
そのため、蚊に刺された後にしっかり飲ませることが大切になるのです。
例えば東京など関東ではだいたい4月から11月くらいに蚊が発生されると言われており、その場合5月から12月まで飲ませることが理想とされています。
ただし、これは地域によって蚊の発生する時期は異なるため、飲ませ始める時期はご自身がかかられている動物病院の先生に相談してみましょう。
飲ませ忘れにより、命の危険にもつながるフィラリア感染症ですが、しっかり決められた期間に投薬することで、予防することは可能です。
また最近では滴下タイプやお肉タイプ、ノミダニ予防と併用されているタイプなど、様々な形式が作られています。
負担にならないものをチョイスできたら、きっと投薬も苦にならず、完全な予防につなげられるでしょう。
《価格比較表》 | 他店価格 | ご案内価格 | 1箱:3本 | 4,500円~ | 2,343円~ |
2箱:6本 | 9,000円~ | 4,231円~ |
3箱:9本 | 13,500円~ | 5,891円~ |
レボリューション 猫用をさらに詳しく >>>